6月末に夏越の大祓を迎えたと思いましたら、
あっという間に東京では、7月13日(日)~16日(水)までがお盆になります。
おはぎを作ってくれたおばあちゃん
盆棚をたててくれたおじいちゃん
お供え料理を作ってくれるお母さん
盆提灯を持ってお墓に向かうお父さん
よく分からないながらに、玄関からは入らずに、部屋の窓からご先祖様は入るんだな……
お盆の時期は、ご先祖様がお家に一緒に帰ってきているのだな……と思っていました。
こうやって振り返ると本当に懐かしい🙏✨
お正月は生きている人のお正月、お盆は亡くなった人のお正月ということを算命学では言っています。
そう言われると自分たちがお正月におめでとう!と華やかにお祝いするのだから、
お盆も!という気持ちになるものです💗
私たちはご先祖様からいろいろなものを受け継いでいます。
目に見えるところでいえば、肉体、お家、土地、家業など。
実はご先祖様が行ったよいこと、悪いこと、生きてきた中でのその人や周りの人が感じた喜びや悲しみなどの
目に見えないもの、精神的なものも、私たちに受け継がれていると考えられているのです。
特にお正月、お盆、春のお彼岸、秋のお彼岸は、よりご先祖様たちとつながりやすく、
いろいろなものが昇華されやすい時期ともいわれています。
日頃のご報告や感謝という思いも伝わりやすいでしょうし、ご先祖様が生きてきた中で
苦労された思いや成しえなかった念などを癒していくことも一緒にできる時でもあります。
(こうやって記していくと、結局、反省の心もわき、自分がとても諫められます💦)
ご家族、家系の中でそれぞれ背負われているものはあるかと思いますが、
こういった一つ一つの仕来りや習わしが今生きている私たち家族から、災いや不運を
小さくしてくれているとも算命学では言われています。
ぜひ、みなさまも良いお盆をお過ごしください。
伽藍