茅の輪御守 ~平河天満宮~

こんにちは。伽藍です。
猛暑が続く中ですが、1年の半分があと少しで終わりますね。
時間が過ぎるのをとても早く感じます⌛

6月末にはたくさんの神社で夏越の大祓が行われます。
大祓当日にはいくことができませんので、もう一度、茅の輪くぐりをして、ご挨拶をしてまいりました。

平河天満宮では、大祓形代という神事もされていました。
大きな神社などでは、見たことがありませんでしたので、
私たちもさっそく持ち帰らせていただきましてそのようにさせていただきました。

よし!と意気込んで、17時頃に授業が終わってから、社務所へおさめに参りましたが、
16時までということで、実はその日はおさめることができませんでした💦
(社務所は9:00~16:00でしたので、行かれる方はお気をつけください。)

日を改めまして、納めさせていただくと可愛いサイズの茅の輪御守とお煎餅をいただけました💗

とても丁寧に作られていて、その可愛さにびっくりしました!

そして、お正月の時にもいただいたお煎餅です🍘

半年間の穢れを祓っていただいて、次の半年間も健康に過ごせますようにと願っております。
このような素敵な平河天満宮のが近くに鎮座されていることが本当に嬉しく思います。
これからもよろしくお願いいたします。

みなさまも、ぜひ、素敵なところですので、いらっしゃってみてください✨


伽藍