夏越の大祓 ~平河天満宮~

本日夏至を迎えます🌞
夏至は、昼間の時間が一年で最も長い日とされています。

算命学の陰陽で考えれば、
明るいが陽で、暗いが陰、昼間が陽で、夜が陰です。
人間も明るい人を陽気な人だ、暗い人を陰気な人だというところもこの陰陽からきていることが分かりますね。

夏至は明るい中でももっとも明るい日、つまり陽の頂点ということになります。
ここからだんだんと12月の陰の頂点である冬至に向かっていくのです。

さて、そんな暑い日の中でしたが、先日、平河天満宮へご挨拶に行きましたら、
6月末に行われる夏越の大祓の茅の輪が完成していました🤩

左、右、左と八の字で茅の輪をくぐり、本殿へご挨拶をしてきました。
そして、私の勉強不足だったのですが、人形の奉納という神事のご案内が書かれていました。

日枝神社や東京大神宮などの神社で、茅の輪くぐりはさせていただくことはありましたが、
この人形と呼ばれる人の形をした紙に罪や汚れを移して清めるという神事があることを初めて知りました💦
(お恥ずかしいですが…また、新しいことを学びました!)

私たちもさっそく、こちらをいただきました。

そして、丁寧に書かれていた行い方通りにさせていただきました。
(※社務所は16時まで、6月30日の正午までですので、行かれる方はお気をつけください。)

平河天満宮や日枝神社、豊川稲荷東京別院などにいらっしゃった際は、
ぜひ、伽藍にも足を延ばしていただけましたら、嬉しいです💗

完全予約制にはなりますので、お問い合わせをくださいませ。
また、お友達などと一緒に受けられるグループ鑑定も承っています。
その際は、ご相談ください!
 ⇩ ⇩ ⇩
お問い合わせ

よろしくお願いいたします。

伽藍